突然ですが、みぅとパンダには夢があります


それは・・・
2人で日本全都道府県制覇!!!
こうやって2人で行った場所に
色を塗っていって、いつかこの
白地図をカラフルな地図に
したいと思っているのです

これが埋まったら世界制覇!!
にもチャレンジしたい所です。
そして今回新たに塗られる
第11番目の都市は・・・
徳島っ!!
・・・のはずだったのですが。
よく考えたら淡路島に旅行に行った際に、鳴門大橋を渡って渦潮を見に行ったので、色塗りなしです

今日は先週末の徳島旅行記です☆(徳島ラーメンはまた後日☆)
先週末は全国どこの地方も冷え込んだと思うのですが・・・
スキー場
は猛吹雪
でした

楽しそうな同期の姿を撮ったはずが、まるで助けを求めているようです

さて、こんな寒波の中を強行スケジュールで徳島へ向かったのですが・・・
徳島も同じくらい寒いっ

可哀相に、結婚式の2次会で徳島に来ていたパンダちゃんは一発芸として
この寒波の中、裸にシェービングフォーム
を塗られ『ウェディングケーキ』として登場
したんだとか・・・

あまりに寒いのでパンダチョイスの駅すぐ近くの平井の徳島餃子が名物?の酒と飯のひら井で腹ごしらえ。
三ノ宮にも店があるチェーン店なのであまり詳しくは書きませんが
「全国を食べ歩き、何度も試作を繰り返して作った餃子を徳島の阿波すだち鳥とれんこんを使ってバージョンアップ」
したそうです。
みぅはすだち酎とすだちのカクテルが気に入りました

外は相変わらずの冷たい突風で一気に体が冷えたので、大人しくビジネスホテルへ行って1日目終了・・・まだ旅行という感じがしませんね。
2日目は天気もいいし観光しまくるぞー!!
・・・といきたいところですが、地方の旅はやっぱり車がないと不便で

徳島ラーメンを最重要視(笑)したみぅ達は、途中にあった阿波おどり会館へふらっと立ち寄りました。
阿波おどり会館は1Fがお土産物屋さん、2Fより上が有料ですが、阿波おどり公演や阿波おどりミュージアムがあるそうです。
みぅ達は帰りのバスの時間もあるので、
「阿波おどりはいつか、本番の日に見よう!!!」
って事でお土産物屋さんを物色。
徳島の特産品や阿波おどりグッズが販売されています。

躍る阿呆に・・・
あらっ!
こっちも
躍る阿呆だ(笑)
躍るばかっぷるです


色々と見ていると気になる物がたくさん。
徳島ラーメンを朝ご飯に
食べたばかりで、お腹はいっぱいだけど何か
食べたい・・・ということで、徳島名産の
あいすきゃんでー2種を買い食い(^^)
すだちアイスキャンディーはさわやかなすだちの風味が
活きていて、サツマイモは柔らかい甘さが優しい味でした。
その他魅惑的なものたちが色々ありまして・・・。
すだちポン酢、すだちワイン、すだち味噌、すだちごしょうといったすだち加工品や
鳴門のワカメ、鳴門金時を使った加工品、たらいうどん等迷ったのですが・・・

←初めて見たふしめんを購入。
手延べ素麺を作るときに、ぶらさげられる
上の部分で、一番力のかかる部分で
一番美味しいところ、らしいです。
素麺と食べ比べたい。
マカロニサラダみたいな使い方も出来るそうです。

お次は、「歩かずにお金もあまりかけずに短時間で徳島を満喫しよう」という事で、
ひょうたん島クルーズへ

ひょっこりひょーたんじーま♪
と思わず歌ってしまいますが、あの丸っこいキャラクター達には会えません。
川に挟まれた徳島の市街地は上空から見るとひょうたんの形に見えるそうです。


保険料として100円だけ支払って、約30分間説明を受けながら川を一周します。
この寒い日に乗ろうと思う人がいなかったためか、貸切状態です。
夏にビール片手に乗れたら最高でしょう!!
冬は・・・スピードが出ると顔が凍りつきます

本当に、呼吸できないくらいの冷たい強風。。。
映画『眉山』で菜々子が大沢たかおと歩いたシーンだそうです。
映画を見てから来たら、徳島を何倍も楽しめそうです。
昼間のシーンですが撮影は深夜にすごいライトを当てて行われたそうです。
橋の上に信号がある珍しい場所だそうです。
3つの橋が交差するのも珍しい。
船頭さんは『船頭さん』という言葉から想像されるようなタイプの人ではなく、ひげのお兄さん。
喋り口調も「時は寛永○○年〜

「醤油ラーメンやったら何でも徳島ラーメンって名乗るからねぇ。
あっこは行かん方がいいよ。俺はふく利が一番好きかなぁー。
飲んだ後に食べるからねー。」
と、友達の船に乗ったかのような会話です。
昔の徳島城跡。
皆が山に登るのが嫌だから移転したとか(笑)
観光の話だけではなく、徳島の人は高松のYOUMEタウンまで買い物に行くことも多いとか、色んな話をしてくれました。
全国にある周遊船のように船頭さんがストーリーだてて、落語家のようなお話をしてくれるものとは雰囲気は違いますが、色んなお話を意聞きながら市街地をクルーズできるのに


と思いました。
何で100円で出来るんですか?と聞いたら
「NPOなんで」と一言で済まされました

暖かい季節に徳島へ来たらまた行きたいです◎
さて、すっかり体も冷えたのでまた徳島ラーメンを食べて(笑)、
駅前でちょっと買い物をしてから今回の旅は終了です☆


パンダは阿波うず潮ビール
みぅはすだち酒で乾杯


阿波うず潮ビール(ケルシュ)は喉越しが良くパンダも「もっと買えば良かった」と言ってました。
ジャパンビアグランプリにて銀賞獲得したそうです。
もう1種のアルトは金賞。
次は飲み比べをしなくては


